Blog&column
ブログ・コラム

交通事故後のケアが必要な理由とは?

query_builder 2022/12/02
コラム
50

当整骨院では交通事故後のケアも行っております。
そのお悩み相談お任せください。
交通事故に遭ってしまった」
交通事故を起こしてしまった」
その後にこんな事はありませんか?

交通事故後によくあるお悩み
・事故後に病院に通っているけど、症状が改善しない。
・事故後に病院で受診した結果、異状なしだったけど違和感がある。
・事故後に数日経ってから手足のしびれが出てきた。
・事故後にめまい・吐き気がする。
などなど。

どんな小さな交通事故でも、それがきっかけで起こる症状や痛みは後から症状が現れます。
後々になって長引いたり大変なことになりますので軽く考えるのはNGです。
交通事故による怪我の特徴は以下の通りです。

交通事故がきっかけで起こる怪我の特徴
■・症状が長引いたり、後から症状が出てくる。
予想外のきっかけで起きる損傷なので普段傷めないような部分を傷めてしまい、後から症状が出てしまいます。
交通事故の中で一番多い「むち打ち症」は後から症状が出てくることで有名です。

■・痛みが強い。
一般道で50km/h~60?/hくらいのスピードが出ている車と衝突して起こる損傷です。
衝撃がかかる損傷なので、被害を受けた本人が思う以上の強い痛みが発生します。
また、骨・筋・腱・神経なども深くダメージを受けます。

■・精神的ストレス
交通事故によって精神的ストレスも発生します。
どんなに怪我が軽くても「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」「うつ病」などを発症したりする場合もあります。
また、被害者にとっては加害者にネガティブな感情を抱く場合もあります。
怪我や心の病気だけでなく負の感情によるストレスも感じることが多いです。

▼料金について
事故の事例によっては自賠責保険を使って無料で治療・施術を受診できる場合がございます。
まずは当整骨院にお電話でご連絡頂くか、直接ご来院下さい。

NEW

  • 交通事故施術は接骨院(整骨院)にもご相談を

    query_builder 2022/04/17
  • 鍼灸の際の禁忌について

    query_builder 2023/02/03
  • 鍼を使った施術で感染症にかかるの?

    query_builder 2023/01/01
  • 交通事故後のケアが必要な理由とは?

    query_builder 2022/12/02

CATEGORY

ARCHIVE