スポーツ外傷は施術できるの?
「スポーツが原因で怪我をしてしまった」
「病院に通ってるけどスポーツ外傷がとても辛い」
こんな症状で悩んでいませんか?
今回の記事ではスポーツ外傷のや施術に関することを紹介します。
▼スポーツ外傷とは
まずはスポーツ外傷について軽く解説致します。
スポーツ外傷とは激しいトレーニングや選手同士のぶつかり合いによって生じる転倒や衝突などのスポーツで起こる怪我の事です。
打撲・肉離れ・骨折・脱臼・捻挫などが当てはまります。
また、スポーツ外傷が起こった際の応急処置の方法についても簡単に紹介します。
■スポーツ外傷の応急処置について
スポーツ外傷にはRICE処置がいいと言われております。
具体的に言うと…
・R…安静(Rest)
患部を動かさないようにし、体を横にするなど安静な状態をキープします。
・I…冷やす(Ice)
氷や冷却パックを使った処置のことです。
患部を15分~20分ほど冷やしてください。
・C…圧迫(Compression)
包帯やテーピングで患部を圧迫することです。
・E…拳上(Elevation)
体を横にした状態で、怪我をした患部を心臓より高い位置に挙げて炎症の拡大を防ぐことです。
※患部を高い位置に挙げる前に、まずはアイシングや弾性包帯を使って患部を圧迫しておきましょう。
▼スポーツ外傷の施術はできるの?
スポーツ外傷は施術可能です。
当接骨院では、幅広い体の不調についてのご相談を承った実績や技術がございます。
お客様1人1人に寄り添い怪我や痛みの原因を探り、最適な施術メニューをご提案させて頂きます。
もちろん回復するまでしっかりとサポートするので安心です。
▼まとめ
スポーツ外傷はスポーツで起きる怪我の事です。
怪我を負ったら上記で述べたRICE処置を心掛けてください。
当整骨院でもスポーツ外傷の施術ができますのでお悩みの方は気軽にお問い合わせ下さい。
NEW
-
query_builder 2022/04/17
-
鍼灸整骨院で保険は使える?全額自己負担になる場合も解説
query_builder 2023/05/01 -
スポーツ外傷は施術できるの?
query_builder 2023/03/05 -
鍼灸の際の禁忌について
query_builder 2023/02/03 -
鍼を使った施術で感染症にかかるの?
query_builder 2023/01/01